『エルヴィス』、観てきました

悠 整骨院(むつう整体悠)院長

2022年07月06日 20:13

悠 整骨院(むつう整体 悠 併設)
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-569-8387
営業時間:平日(土・祝祭日)9:00~19:00
       日曜9:00~17:00   
定休日:月・火曜日

初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com



『エルヴィス』を観てきました
昭和31年生まれの僕にとって
エルヴィス・プレスリーの全盛期からは
外れています
僕が洋楽に目覚めた60年代後半は
The Beatles終焉の時代で
Simon & GarfunkelやCarpenters
CCR、Earth, Wind & Fireなどが
ヒット曲を連ねていた時代
中学生当時『スクリーン』『ロードショー』誌に
はまっていた僕は
新作の『Elvis: That's the Way It Is』
(エルビス・オン・ステージ)を知った



田舎の中学生には街の映画館は敷居が高く
映画雑誌の情報だけで
エルビス・プレスリーのファンになり
当時リリースされたRCAのベスト盤を
なけなしの小遣いで買い
毎日聴いていました

映画『エルヴィス』封切を知り早速鑑賞
一言『これは面白い
悪徳?マネージャー、パーカー大佐との関係性

エルヴィスとパーカー大佐

エルヴィスはどうやって世に出たのか
そして何故若くして死ななくてはならなかったのか
アッという間の159分でした
エルヴィスを演じたオースティン・バトラーは
まるでエルヴィスがそこに蘇ったかのよう






口元に笑みを浮かべながら歌う姿は
正にエルヴィス・プレスリーそのものでした
今の若い方はエルヴィスを知らないかもしれないが
彼が居なければビートルズもクイーンも
生まれなかったでしょう

憎々しいパーカー大佐を演じたトム・ハンクス
は流石としか言いようが無いし
オースティンの輝かしい未来が予見されます

中学時代エルヴィスのこの姿にシビレました






関連記事