2012年03月22日

ヒユサンゴ

マリンアクアリストの最終目標は

ミドリイシなどのハードコーラル

だと思いますが

かなり飼育がシビアなので

私には手が出せません



比較的簡単に飼育が出来て

人気があるサンゴの一つに

『ヒユサンゴ』(オオバナサンゴ)が

あります

我家の水槽にも

1個体ヒユサンゴが居ます
ヒユサンゴ


ヒユサンゴ



一日の間でも

様相が変わります

膨らんでみたり萎んでみたり・・・

また

色のバリエーションが豊富なのも

人気の秘密です


サンゴには毒性の強い弱いがありますので

レイアウトにも気を使います

ヒユサンゴの下に

カクオオトゲキクメイシがいて

どうやらこちらの方が強いようです

接触していた部分が

少しモヤモヤっとしてしまいました
ヒユサンゴ
判り辛いですが

下部分が少し溶けかかっています

ダメージが少なければ

暫らくすれば復活します



因みに

2010頃はこんなでした
ヒユサンゴ


骨格が露出してしまい

もうダメかなぁと云う状態でしたが

今は復活して

上の2枚の写真のように

大きく膨らんでいます







同じカテゴリー(マリンアクアリウム)の記事
いじめられています
いじめられています(2014-03-30 13:49)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒユサンゴ
    コメント(0)