2013年09月12日
それはエレキングから始まった
むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
浜松市南区金折町の『むつう整体 悠』です
朝晩は涼しくなってきましたが昼間は暑いです
京都旅行の定宿『サンメンバーズ京都嵯峨』スタッフで
Facebookの友人でもある椹木朋子さんの投稿に
よく『ヤマモト珈琲店』が出てきます
「どこにあるのだろう?」とグーグルマップで調べると
ホテルから丸太町通りを西に行った所にあるのですが
その手前に『ここって何?』といつも不思議に思う建物があります
・・・何か宗教的な怪しいニオイがプンプンするぞ・・・・
ついでに調べると『天使の里 霞中庵』と出てきます
う~ん、ますます怪しいぞとさらに調べると
『株ボークス』の記載が・・・・・
えっ?あのボークス????
フィギュアファンなら『あーボークスね』と分かってくれるでしょう
15年ほど前、フィギュア(スケートじゃないよん)全盛期
秋葉原駅前ラジオ会館の海洋堂とボークスには
親友W氏と通い詰めたものです
海洋堂は特撮物だけでなく動物・魚・鳥類などのガチャポンのフィギュアで
大ブームを巻き起こし女性でも収集家がいた時代でした
ボークスはマニアックなイメージが強く
店内を見るだけでも楽しかったのですが
徐々に美少女系のフィギュアやドール素体が主体となり
W氏と『もうオレたちが来るところじゃなくなったね』と遠のきました
秋葉原がメイドカフェやら美少女物のオタクの聖地と化してきた頃の話です
それ以来秋葉原には行っていません もちろんメイドカフェも知りません
とまぁこういう訳でボークスには馴染みがあるのです
嵯峨の『天使の里』もドールが趣味の人たちが集まり
しかも完全予約制になっているそうです
個人の趣味には立ち入るつもりはありません
(ワタクシたちも怪獣物には夢中になってましたから)
が・・・なんだかなぁ・・・・と思っちゃいます
長くなってしまいましたが
18年ほど前初めてガチャポンの中にウルトラ怪獣が登場しました
自分で買うのが恥ずかしく子供を騙して買わせ
家で悦に入っていました
それがこのエレキングです
(今は東京に住む孫の机の上にいます)
親友のW氏にガチャポンのことを教えたのはワタクシですが
凝り性のW氏はワタクシ以上にハマってしまい
それ以降のシリーズは全て揃えると云う徹底ぶりでした
思えば随分無駄金を使ったなぁと悔やむのですが
カミさんは『その時は楽しんだんだからいいじゃない』と言ってくれます
がっ!と同時に
『ソンナモン早く捨てちゃいな

どっちなんだよぉ

むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
この記事へのコメント
ボークス! 懐かしいです。
その昔、プラモデルでは強度の関係上実現できなかった、合体ができるロボットのガレージキットを数万円で買った時は、金額ではない満足感に包まれました。
そんなイメージを持っていたので、今ドールを作っていると知り、びっくりしました・・・。
その昔、プラモデルでは強度の関係上実現できなかった、合体ができるロボットのガレージキットを数万円で買った時は、金額ではない満足感に包まれました。
そんなイメージを持っていたので、今ドールを作っていると知り、びっくりしました・・・。
Posted by yasukawa
at 2013年09月12日 17:16

yasukawaさん
コメントありがとうございました。
ボークスを知っている方がいて
嬉しいです。
海洋堂も好きでしたがボークスは
少しグレードが高い感じで
東京の研修会の帰りに必ず寄ってました。
ガレキも作成してみたかったのですが
そこまでの技量が無かったものですから・・・
コメントありがとうございました。
ボークスを知っている方がいて
嬉しいです。
海洋堂も好きでしたがボークスは
少しグレードが高い感じで
東京の研修会の帰りに必ず寄ってました。
ガレキも作成してみたかったのですが
そこまでの技量が無かったものですから・・・
Posted by 浜松の無痛整体「悠」院長
at 2013年09月14日 17:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。