2013年11月01日
混雑するんだろうなぁ~
むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
浜松市南区金折町の『むつう整体 悠』です
朝晩は寒くなってきましたねぇ
イヤだなぁ 寒い季節はダイッ嫌いです
先日ある方の小文を読んだときに
京都の『瑠璃光院』の文字を目にしました
ん?何処かで聞いた名前だぞ?
うん、思い出した

7月に行ったエクシブ八瀬離宮の近くにあったぞっ

瑠璃光院は紅葉の隠れ名所ですが
雑誌とテレビで紹介されたため
訪れる人が増えすぎ拝観停止になってしまったそうです
紅葉の時季を目前に控え
書店に行けば京都の紅葉情報雑誌が山積みされ
テレビを観ればゲーノージンたちが観光名所を大はしゃぎしながら
紹介する番組ばかり・・・・・
それはそれでありがたいことなのかも知れませが・・・・・
また昔の話でキョーシュクです(昭和懐古オヤジのたわ言です)
35年ほど前 京都で学生をやっていたとき
訪れる友人たちに京都観光の穴場を教えていました
例えば銀閣寺~哲学の道の東側の山ろくにある
『法然院』とか『安楽寺』・・・・・
『法然院』などは行けば必ず
『あーここだったんだね』と誰もが思うほど
白砂壇(びゃくざだん)から山門を眺める景色はドラマの定番

(写真が見つからず拝借しました)
しかしその頃は銀閣寺・哲学の道には来てもここまで足を伸ばす人は疎ら
友人たちに喜ばれたものです
でも・・・今は観光客だらけ・・・・

こういった場所は自分の足で探した穴場でした
京都駅の東南
東福寺の通天橋から観る紅葉は

テレビでも一度は見たことがある名所です
15年ほど前に行った時には
混雑はしていましたが通天橋も余裕を持って渡れたし
紅葉で色づく谷にも下りて行けました
3年前思い立って東福寺へ行ってみると
境内の外まで観光客で溢れています
何とか通天橋までたどり着きましたが
橋の上は押し合いへし合いで
紅葉を楽しむどころの話しではありません
もう二度と来るかっ!です
2004年11月末の写真ですがあまり紅葉していません



温暖化のためか京都の紅葉も遅くなっているようです
どうか、JR東海さん、番組プロデューサーさん、雑誌社の皆さん
京都の紅葉をもう紹介しないでください
お願いしまっす

むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。