2014年02月09日
『ゴジラ』1984
むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 (金曜日は18:00まで)
日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
浜松市南区金折町の『むつう整体 悠』です
このところ厳しい寒さが続いています
関東でも雪だそうで
受験の学生さんは寒さや風邪・インフルエンザに加え
道路状況など苦労しているでしょう
何故日本はこの時期に受験なんでしょうね
ワタクシたちの頃から問題視されているのに
一向に改善される様子は無いようです
このところ『いらないもの』と『いるもの』の選別作業が進行中ですが
DVDも少し整理しようかななどと考えています
オコチャマであるワタクシのヒミツの小部屋には
DVDがたくさん所蔵されています
リッピングDVDはかなり処分したのですが
東宝特撮シリーズなどは中々捨てられまシェン
1984年版『ゴジラ』を発見しました
『ゴジラ』は昭和29年封切され
以降日本を代表するモンスターです
『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964)あたりから
ゴジラは人間の味方に成り下がり
ワタクシも成長とともに
怪獣映画から遠ざかっていきました
1975年を最後にスクリーンから姿を消したゴジラが
1984年 9年ぶりに復活することになり
しかも大人の鑑賞に堪えうる作品になるということで
期待は高まりました
主演は田中健・沢口靖子・宅麻伸・小林桂樹などの
錚々たる顔ぶれ

(う~ん、みんな若いっ!)
特に沢口靖子は同年東宝シンデレラガールに選ばれ
『刑事物語3 潮騒の詩』に続く出演作
映画前半 田中健と西新宿を歩くシーンの沢口靖子は

まだ初々しく今観ても胸がキュンとしてしまいます
日本映画の中でも最も好きなシーンの一つなのであります


また友情出演の武田鉄矢と共演もしています

怪獣映画のもう一つの楽しみと言えば
壊される建物

その時代を象徴する建物・街が選ばれます
本作品では新宿副都心と有楽町
西新宿は今ほど高層化していなくて
懐かしいビルが立ち並んでいます

1984に竣工した有楽町マリオンもお目見えしています

マリオンの窓に映るゴジラは

ゴジラフリークの間では伝説の名シーン
有楽町に行けば必ずショーウィンドウを覗くNIKONの店舗も

こんな珍しい顔もみられます

そう、ムッシューかまやつ さん

いい大人が・・・とお笑い下さいますな
大金・CG・3Dなどが全盛のハリウッド映画に比べると
いかにも陳腐・・・・の印象は拭えませんが
子供時代をゴジラと過ごしたワタクシたちにとっては
永遠のヒーロー なのであります

むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 (金曜日は18:00まで)
日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。