2014年02月19日
ハードチューブとニモの産卵
むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 (金曜日は18:00まで)
日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
浜松市南区金折町の『むつう整体 悠』です
膝が痛くて1月初めに来院されたS様
整形外科に通院し痛み止めの薬を飲み続けていたそうです
腰椎は左に側弯し年齢以上に歪んだ身体でした
施術後はかなり側弯が改善され
立ち姿もきれいになりました
10日後に診せていただきましたが
膝の痛みもかなり楽になり
薬も飲まずに済んでいると笑顔で話されました
今日4回目の施術でしたが
苗の植え付けの仕事をしてきた割には痛みも殆ど無く
薬は全く飲んでいないそうです
西洋医学も無くてはなりませんが
人間の治癒力の素晴らしさに
施術しているワタクシ自身も驚きました
さてカーリー退治のためのエビたちと一緒に
ハードチューブシモフリも久々に追加しました
ハードチューブはケヤリムシの仲間です
ケヤリムシは泥棲管の中に入っていますが
ハードチューブは文字通り石灰質の硬い管の中にいます
彼らはゴカイの仲間
柔らかい方(ケヤリムシなど)は比較的飼育しやすく
ハードチューブは長期飼育は難しいとされています
花のように綺麗に見える部分は鰓管と言って
ここで海中の栄養分を取り込んでいます
水質が合わないとこの鰓管を自切することもありますが
気長に飼育すると復活してきます
水槽の主役には成れませんが
名脇役ってところでしょうか・・・・
と、ここまで書いて
『あれ、二年位前にも同じこと書いたなぁ』と
今思い出しました
まったく!年は取りたく無いもんだ ハァ~

カクレクマノミはブリードし易い海水魚の一つです
我が家のクマノミ・ペアも産卵したようです
簡単とは言っても
グッピーやメダカのように簡単には育ちません
ワタクシも小さな水槽を持っていた時には
何度かトライしましたが・・・・・

こんなひ弱な稚魚たちが過酷な海の中で
成魚になるってことがいかに大変か

マンボウは一度の産卵で3億個の卵を産むといわれています
しかし成魚になるのは数匹
何と効率の悪いこと!
我が家のカクレクマノミの卵たちも
目がハッキリ判るくらいに育っています
1~2日で孵化するでしょうが
そのまま死んでしまうか他の生物のエサになってしまうでしょう
残念ですが・・・仕方ありません
卵を見たい方は是非ご連絡を!
むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 (金曜日は18:00まで)
日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。