2015年07月31日
原鉄道模型博物館
むつう整体「悠」(悠 整骨院 併設)
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 (金曜日は18:00まで)
日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
最近『上部頚椎テクニック』という新しい整体を始めました
自分自身が体験し、
その効果に驚き勉強し始めました
健康保険にて施術しています
(健康保険適応外の場合もありますので
一度ご相談ください)
8月末まで限定でこのブログを読んで下さった方は
初回のみ健康保険の負担金だけで体験施術が受けられます
肩こり・腰痛など諸々の不快な症状でお悩みの方
ぜひ一度体験してみてください
27日に久しぶりの中華街を楽しみ
翌日は『原鉄道模型博物館』へ行ってきました
小学生の頃叔母に連れられて見た
神田の交通博物館の鉄道模型ジオラマ・・・・・
『原鉄道模型博物館』は一度は見てみたいと思っていた場所です
みなちみらい線新高島駅近くの三井ビルの中に
原鉄道模型博物館はあります
エスカレーターで2Fのエントランスへ

入るとすぐにショーケースに収めれた1番ゲージの車両
『箱根登山鉄道』や『オリエント急行』などが目に飛び込んできます


さらに進むと両側の壁のショーケースに大量の模型が・・・・・

これだけで圧倒されてしまいます
否が応でもジオラマへの期待が高まります
部屋に入った途端目の前に広がる幅10mの巨大ジオラマ!

1番ゲージでは世界最大のジオラマです
一般の鉄道模型は線路から電気を取り動きますが
普通の電車同様架線から電気を取って動きます
しかもレールは鉄製なのでガタタンガタタンと
本物さながらの走行音がします
高架を走り鉄橋を渡る電車・・・・・
1番ゲージはさすがに迫力があります


小さな子供連れのお母さんたちの
『これは子供より私たちの方がハマルよね』の言葉に
思わず納得し頷いてしまいます
いつまで観ていても飽きません
別室には『桜木町駅の今昔』をテーマにしたジオラマも

どちらも昼から夜へと時間の移り変わりを表現していて
夜車窓に明かりが灯りヘッドライトを点けながら走る電車に
うっとりと時間を忘れてしまいます
これで大人が1,000円は安いと思います
夏休みぜひ子供と一緒に訪れるべき場所だと思います
童心に戻れる最高に素敵な施設です
自分自身が体験し、
その効果に驚き勉強し始めました
健康保険にて施術しています
(健康保険適応外の場合もありますので
一度ご相談ください)
8月末まで限定でこのブログを読んで下さった方は
初回のみ健康保険の負担金だけで体験施術が受けられます
肩こり・腰痛など諸々の不快な症状でお悩みの方
ぜひ一度体験してみてください
27日に久しぶりの中華街を楽しみ
翌日は『原鉄道模型博物館』へ行ってきました
小学生の頃叔母に連れられて見た
神田の交通博物館の鉄道模型ジオラマ・・・・・
『原鉄道模型博物館』は一度は見てみたいと思っていた場所です
みなちみらい線新高島駅近くの三井ビルの中に
原鉄道模型博物館はあります
エスカレーターで2Fのエントランスへ

入るとすぐにショーケースに収めれた1番ゲージの車両
『箱根登山鉄道』や『オリエント急行』などが目に飛び込んできます
さらに進むと両側の壁のショーケースに大量の模型が・・・・・
これだけで圧倒されてしまいます
否が応でもジオラマへの期待が高まります
部屋に入った途端目の前に広がる幅10mの巨大ジオラマ!
1番ゲージでは世界最大のジオラマです
一般の鉄道模型は線路から電気を取り動きますが
普通の電車同様架線から電気を取って動きます
しかもレールは鉄製なのでガタタンガタタンと
本物さながらの走行音がします
高架を走り鉄橋を渡る電車・・・・・
1番ゲージはさすがに迫力があります
小さな子供連れのお母さんたちの
『これは子供より私たちの方がハマルよね』の言葉に
思わず納得し頷いてしまいます
いつまで観ていても飽きません
別室には『桜木町駅の今昔』をテーマにしたジオラマも
どちらも昼から夜へと時間の移り変わりを表現していて
夜車窓に明かりが灯りヘッドライトを点けながら走る電車に
うっとりと時間を忘れてしまいます
これで大人が1,000円は安いと思います
夏休みぜひ子供と一緒に訪れるべき場所だと思います
童心に戻れる最高に素敵な施設です
むつう整体「悠」(悠 整骨院 併設)
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 (金曜日は18:00まで)
日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。