2013年07月28日

先斗町川床 京都牛 稲吉

むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00  日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com



浜松市南区金折町の『むつう整体 悠』です

いつもありがとうございます



またしても 京都 です

昨日読んでいただいた方はお判りでしょうが

恵文社を見た後一旦ホテルに戻り

折角の『夏の京都』ですので久しぶりに先斗町エリアへ

夏といえば鴨川納涼床

TVでも度々紹介されるのでご存知でしょうが

貴船は『川床』(かわどこ)と呼び、鴨川は『川床』(ゆか)と呼びます

今回はクーポンの使える『京都牛 稲吉』を選んでみました

先斗町の三条と四条のほぼ中間にお店がありました

稲吉の左側は公園になっているので

床も左側はオープンになっていて他店の床のように

左右の圧迫感が少なく風もよく流れ気持ちいい場所です
先斗町川床 京都牛 稲吉


河原を浴衣姿の女の子たちが闊歩しています
先斗町川床 京都牛 稲吉
浴衣なんだからもう少し内股で歩きなよぉ

さてお料理です
先斗町川床 京都牛 稲吉
鱧皮和え

先斗町川床 京都牛 稲吉
前菜
 炙り京都牛甲州漬け
 京都産黒豆の枝豆
 伊佐木南蛮漬け
 梅香蛸と彩り野菜ピクルス
夏らしくさっぱりとして 美味!

先斗町川床 京都牛 稲吉
完熟トマトの冷製スープ
これは美味しかった!お代わりが欲しいくらいですっ

先斗町川床 京都牛 稲吉
お凌ぎで 炙り京都牛の握り寿司
これも美味しいなぁ

先斗町川床 京都牛 稲吉
サラダ


この辺りまできて夕立が(京都はよく夕立が降るのです)・・・

残念ながら中へ移動してメインの焼き物
先斗町川床 京都牛 稲吉
京都黒毛和牛のステーキ

先斗町川床 京都牛 稲吉
飯物は 和牛しぐれ茶漬け

もうなんだかなぁ・・・・です

で最後に
先斗町川床 京都牛 稲吉
このデザートと抹茶


クーポンが使えるのでこれで  な、何と6800円ほど

『安いっ』って思います

数年前、すき焼きのモリタ屋の床で食べたことがありますが

値段は高かったし味も稲吉の方が数段上だと思います

先斗町エリア、川床=高額 のイメージですがこれなら安心

お店のスタッフの応対もいいし、雨が降ったときの対処もすばやく

飲みかけの飲み物も新たに出しなおしてくれました

ぜひもう一度行ってみたいお店です



食事を終え外に出ると
先斗町川床 京都牛 稲吉
夕闇が迫ると急に雰囲気が変わる先斗町

路地にも灯かりが・・・・・
先斗町川床 京都牛 稲吉

三条大橋から望むと
先斗町川床 京都牛 稲吉

いいよねぇ京都

またいつか住んでみたいなぁ・・・・・・





むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00  日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com



同じカテゴリー(無痛整体)の記事
呼吸は大事  
呼吸は大事  (2023-10-19 17:21)

ダイビングのこと
ダイビングのこと(2023-10-08 11:23)

雑草が・・・・
雑草が・・・・(2023-10-08 10:33)

最近年を感じること
最近年を感じること(2023-09-24 10:31)


この記事へのコメント
素敵なお料理ですね(^o^)

盛り付けもお洒落ですね
見た目にも楽しめますね

美味しいんでしょうね~(〃^ー^〃)
Posted by がんも♪がんも♪ at 2013年07月28日 22:56
鴨川の床は独特の雰囲気です
川面を渡る風は涼しくて気持ちいいですよ
鴨川べりにはカップルが一定間隔を開けて
並びます
それも鴨川の夏の風物詩なんですよぉ
Posted by 浜松の無痛整体「悠」院長浜松の無痛整体「悠」院長 at 2013年08月15日 11:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先斗町川床 京都牛 稲吉
    コメント(2)