2013年07月30日
上賀茂 社家と手打ち蕎麦 かね井
むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
浜松市南区金折町で軽い刺激の整体をやっています
『むつう整体 悠』の中村です
午前中に久しぶりにお見えになったT.O様
腰を痛めてしまったそうです
この時季、冷房と外の暑さとの温度差で自律神経を乱して
様々な病気を起こすようです
腰を痛めてしまう方も多く見られます
どうぞお気を付けください
さて『もういいよ!』と云う声を無視して
京都の三日目の様子を・・・・・・
今回の京都行のもう一つの目的が上賀茂の社家でした
テレビなどで見聞きして『どこにあるんだろう?』と探していましたが
上賀茂神社のこれほど近くにあったのは知りませんでした
明神川から邸内の庭に水を引き込みます
で、こうなります
この引き込んだ水で毎朝禊をして神社に行くのだそうです
これが禊をするところ
今更説明の必要は無いかも知れませんが
社家は上賀茂神社の神官(賀茂一族)が住んでいる場所です
西村家は住まいを開放していますが
西村氏が建物を買い受け維持管理しているそうです
(西村氏は西陣の織り屋さんで今はお医者さんだそうです)
庭園もキレイに手入れされています
一見の価値はあるかもしれませんね
社家を後にして手打ち蕎麦『かね井』で昼ごはん
数年ぶりに訪れました
隣には藤ノ森寮というのがあり
手づくりのアーティストが集まってお店をやっています
『町家クラブ』が町家をリノベーションして貸しているそうです
そこで購入したのが
実は数年前今の整体を京都の町家でやってみたいと考え
話を聞いたりもしたのですが
現実的にはムリだろうと金折でやることになったのであります
(これはウラ話ですが・・・・)
かね井と藤ノ森寮は千本鞍馬口から東へ行きます
船岡山の南側に位置していますが
鞍馬口通りは東への一方通行なので行かれる方はご注意を!
駐車場も近辺で探さなくてはなりません
この後宇治にまわり中村藤吉本店に寄ってから帰浜しますが
気が向いたら中村藤吉本店の話でも書きます
むつう整体「悠」
住所:浜松市南区金折町1017 電話:053-544-5277
営業時間:平日9:00~19:00 日曜9:00~17:00 定休日:月曜日
初めての方へ / 無痛整体とは / 料金 / 店舗案内 / 予約・問い合わせ /
メールアドレス:seitai.yu@gmail.com
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。